屋根塗装について、よく誤解されることがあります
こんにちは、小山内塗装の小山内です。
小樽で塗装の仕事をさせていただいて18年程になります。地元で生まれ育ち、この仕事に誇りを持って取り組んでいます。
お客様とお話しする中で「屋根の塗装は見た目を良くするためのもの」と思われている方が多いのですが、実はそれだけではありません。
毎日様々なお宅の屋根を拝見させていただく中で感じるのは、適切な塗装がされている屋根と、そうでない屋根では、明らかに屋根材の状態が違うということです。良い塗装が施されている屋根は、雨水をしっかりと弾き、材料自体の劣化も進みにくいです。
もっとも大事なことは、滑りを良くすることで、雪の重みから屋根を守ることができるということです。
小樽という土地柄が屋根に与える影響

小樽で生まれ育った私だからこそ分かるのですが、この地域は住むには素晴らしい場所である一方で、建物にとってはとても厳しい環境でもあります。
積雪の重量による負担
毎年の雪かきでその重さを実感されていると思います。その重い雪が屋根に長期間積もることで、屋根材には相当な負荷がかかっています。築年数が経つにつれ、その影響は蓄積されていきます。
厳しい寒暖差
冬の氷点下から夏の高温まで、一年を通じて大きな温度変化があります。この繰り返しにより、屋根材は膨張と収縮を繰り返し、徐々に劣化が進んでいきます。
海からの風による塩害
海風に含まれる塩分が金属部分の腐食を早める原因となります。特に港に近い地域では、この影響がより顕著に現れます。
強風の影響
日本海からの季節風は想像以上に強く、屋根材の継ぎ目や固定部分に負担をかけています。
これらは小樽で暮らす以上避けられない自然条件ですが、適切なメンテナンスでその影響を最小限に抑えることができます。
塗り替えの目安となる症状
- 屋根の色褪せ・変色が目立つ
- 雪が落ちて来なくなった
- チョーキング現象(手で触ると粉が付く)
- 屋根材のひび割れ・欠け
- コケ・藻の発生
- 前回の塗装から8-12年経過
- 雨漏りの兆候
もしあなたのご自宅でも、同じようなことになっているなら、一度ご相談ください。
屋根塗装にかかる費用の目安
塗装費用の他に、足場代やコーキング代などの費用もかかるので、費用について詳しく知りたい方はこちらのページをご確認ください。
施工事例
対応エリア
小樽市全域
稲穂、塩谷、入船、色内、新光、桜、朝里、銭函 など
余市町全域
中心部、登町、沢町、豊浜町 など
倶知安町全域
中心部、山田、比羅夫 など
その他後志地方
仁木町、赤井川村、喜茂別町、京極町、ニセコ町 など
※上記以外の地域もお気軽にご相談ください
無料相談・お問い合わせはこちら
屋根のことで少しでも気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。
お客様のお住まいの状況を正直にお伝えし、最適な解決策を一緒に考えさせていただきます。
- サビが目立つようになってきたけど、塗装で何とかなりますか?
- うちだとどれぐらい費用がかかるの?
- 最近、雪が落ちてこなくて屋根が心配…
自分一人で判断できない場合は、下のボタンをクリックして、無料相談へお申込みください。
今すぐ無料相談へ
悩み事があれば、まずはお気軽にご相談ください